■医師入院加療中でしたが、24日 (火) 退院、25日 (水) 午前から外来再開します。ご迷惑・ご不便をおかけして申し訳ございません。お詫びいたします。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祭日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - |
14:00〜17:30 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - | - |
■鼻水吸引のみの受診, 耳掃除のみの受診, のどにルゴール塗布のみの受診, ネブライザーのみの受診でも構いません. 赤ちゃんから高齢者まで, 気軽に受診下さい.
■朝9:00-9:30 および午後14:00-15:00であれば, 隣接する内科・皮膚科・眼科が診療開始前なので, 駐車場も共同待合室も空いています.
■緊急性がないと考えられる場合には, 木曜日受診をおすすめしております. 木曜日であれば, 隣接クリニック (内科・皮膚科・眼科) が休診で, クリニック前の駐車場 (4台) ・マンション裏2階の駐車場 (8台) ・共同待合室が当院のみの使用となります. このため, 数年前から自覚している症状, 数ヶ月続く症状など, 緊急性がないと考えられる場合には, 木曜日受診をおすすめしております.
■病院紹介・セカンドオピニオンも積極的です. 受診時にご相談下さい.
■受診の際には、保険証・(医療証)・当院の診察券・お薬手帳 (現在内服中のお薬が分かるもの; 飲み合わせ禁忌・重複処方等を避けるため) をお持ちください.
■小児科様を同日併診予定の方は, 先ずは小児科様を受診されてから, 当院を受診されて下さい. 特に発熱のあるお子様は, 小児科様で診断を受けて下さい. 発熱児の診断は小児科様の専門領域で, 当院では診断できません.
■副作用のあった薬, 注意するように指導を受けた薬剤などがございましたら, 問診表に記載すると共に, 診察時に医師にも口頭で通知下さい. アナフィラキシーショックなど生命に直結する薬物であるならば, 尚更, 受診の度に何度も通知下さい. あなたの体質に関しては, 我々に比較し, あなたが情報優位にあります.
■病歴が長い場合には, 時系列で記載した書面をお持ちいただけると助かります.
■受診を希望されたにも関わらず, 交通事情等により, 診療時間に遅れた場合には, 近隣の耳鼻科の案内・地図をお渡ししておりますので, 受付職員が帰宅していない場合にはご相談下さい.
■激安予防接種を実施していることから, 当院の処方が 「いじめ」 を受けております. 例えば, ある診療所では, 当院が処方するアレジオン・ザイザルなどの抗ヒスタミン薬に対し, 「この薬は脳に影響する薬だ!」 などと説明しています. 当院処方の妥当性・事実関係に関しては, 複数の薬局でご確認下さい. また他院様での当院への「いじめ発言」をICレコーダーで録音し, 当院へご提供いただける場合には, その音声を高額で買い取ります.(ICレコーダー貸出もおこなっております)虚偽風説流布により, 当院の信用を毀損することが立証できた場合には50万円をお渡しできます. 公正取引委員会
■お薬手帳に関して: 【1】他医でジェネリック医薬品が多く処方されている場合には, こちら のサイトから先発医薬品名を調べられます. 他院の各ジェネリック医薬品に対応する先発医薬品名をお薬手帳に併記していただけると, 円滑に処方薬の確認ができて助かります. ジェネリック医薬品は, 同一有効成分ではあっても, 薬局により採用薬が異なります. このため, 一般臨床医には, その名称のみで, 対応する先発薬品名を推定できません. 【2】他院様と同じ処方を希望される場合には, 剤形・用法・用量を確認したいので, 必ずお薬手帳をお持ち下さい. (超能力者ではないので, お薬手帳なしで, 前医の用量を推定できません)
【スマホユーザーの方へ】 このHPは14ページで構成されています. このページの一番左下にある「サイトマップ」をtapし, 展開すれば, 他のページを見ることができます. また, ページ右上にある「ハンバーガーメニュー ( 三本線 ) 」をtapすることでも展開できます. スマホの操作性に関しては, クリニックに電話相談するのではなく, 周囲の卓越したスマホプレーヤーに聞いてみて下さい. 「気楽に相談OK」とは, 気楽に「受診下さい」ということです. HP作成者は, PCしか使用せず, スマホ操作を知りません.