お待たせなく診療をおこないたい。事前にご予約をされる方が増えれば、その理想に一歩近づきます。(電話によるご予約はお受けしておりません)
■申し訳ございません。当院では発熱検査はできません。
【マイナ保険証 ✖ 】トラブル回避(不具合多発;「該当資格なし」等と表記される)のため、受診の際には、当面、従前通りの保険証をご持参お願い申し上げます。事務職員の作業軽減にご協力お願い申し上げます。
■受診歴のある方限定ですが、上記から予約できます。尚、予約キャンセル or 日時変更 は予約確定メール内にあるURLをクリックすることで可能です。
■ご家族さまで予約される場合には、1人1枠(1枠1人10分)でご予約ください。もしくは、従前通りの予約方法、つまり下記( 診療予約 耳・鼻・のど )でご予約ください。1人だけご予約をされ、ご家族様で受診をされた場合には、10分枠を過ぎたときには、次の当該時間帯に予約をされた方の診察が優先となります。
■従前通りの方法で、下記( 診療予約 耳・鼻・のど )からも予約可能です。下記からご予約される場合には、時間指定はできませんので、ご了承ください。
■ご予約なくても受診可能です。
【12月診療時間】 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | 〇 | ✖ | 〇 | ✖ | 〇 | 〇 | ✖ |
15:00〜18:00 | ✖ | 〇 | ✖ | 〇 | ✖ | ✖ | ✖ |
【1月診療時間】 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | 〇 | ✖ | 〇 | ✖ | ✖ | 〇 | ✖ |
15:00〜18:00 | ✖ | 〇 | 〇 | 〇 | ✖ | ✖ | ✖ |
■ 【来院時】予約者は、来院時に「私は予約した○○です。」と、受付職員にお知らせください。
■【初診】初診の方は、カルテ作成がございますので、ご予約された場合でもお待ちいただくことがございます。診察の順番も、後から来た再診者を、先に診察することがございます。
■【保険証等変更者】保険証(+医療証)の変更があった方も、当院受診歴のない方と同様、診察が遅れる場合がございます。
■【予約必須?】予約は任意ですが、ご予約なしでは診察の順番は劣位になります。また、ご予約はオンラインのみで、電話予約はご容赦願います。
■【時間指定予約】ご予約の時間指定はできません。時間指定でのご予約は、本ページ上部の再診予約からご予約ください。受診歴のない方は、カルテ作成があり、予約方法によらず若干時間がかかるため、誤認を避ける目的で時間指定のご予約はできません。
■【予約キャンセル】予約キャンセルのご連絡は不要です。(職員が少ないので、電話対応が困難とご理解ください。電話を要する場合には、診療時間外に☎ 090-4925-3875 までお気軽にご相談ください。)
■【現病歴の時系列】現病歴の経過が長い場合には、予約フォームの最後「その他」に時系列でご記入をいただけると助かります。勿論、ご記入なしでもOKです。
■【 予防接種予約 】インフルエンザ予防接種ご予約予定の方はこちらのリンク先、おたふく風邪予防接種ご予約予定の方はこちらのリンク先を必ずお読みください。受診時には、当該ページを読んだという前提で対応いたします。読むのが面倒という方は、接種に関して懇切丁寧な説明をしてくださる医療機関での接種をお願いを申し上げます。予防接種に関しては、詳細な相談は期待できません。
■【当院受診歴のない方、土曜日・祝日】10月~12月の土曜日・祝日ですが、当院受診歴のない方の受診(みみ・はな・のど)を(基本的には)ご遠慮いただいております。基本的には、他院様の受診をおすすめしておりますが、仮に、当院を受診していただける場合には12:30~13:40頃にご来院・受付していただくようお願い申し上げます。
■【電話】📞045-541-3222 📞090-4925-3875(診療時間外用)
診療時間外でも構わないお電話であれば、診療時間外(6a.m.~21p.m.)に携帯電話 090-4925-3875 にお願い申し上げます。診療時間内は、職員が足りず対応が困難です。
【 ご予約時の注意事項 】
■ メールアドレスに仮予約のメールが届きますが、必ず、予約確定をお願い申し上げます。
■お一人様に対し、お一人様ごとのご予約をお願い申し上げます。時間枠で接種人数を平準化しております。
■予約者優先ですが、ご予約なしでも接種可能です。
■【休診情報】① 積雪・台風・自然災害等により、当日の判断で、休診となる場合がございます。雨天時は、1時間当たり20mmを超える降雨量が予測される場合には休診をいたします。休診の場合、当日朝7時30分に、HP ( +twitter + instagram) で報告いたします。② 横浜市営地下鉄が不通の場合には、職員が出勤できませんので休診となります。遅延の場合には、当日朝に開院時間を決定いたします。いずれにせよ、朝7時30分にHP ( +twitter + instagram) で報告いたします。